BLOG文章表現

日本語教育、留学生の作文教育、日本語の文章や表現の備忘録です。

2006-01-01から1年間の記事一覧

「日本語作文B」10/2/06

宿題のアウトラインの返却とフィードバック。提出されたアウトラインは、キーワードからキーセンテンス、文章にしたものまで様々。予想される反論がアウトラインに含まれていないものを注意。 再度アウトラインについて例を挙げて説明。 引用の表現について…

「アカデミック作文」10/2/06

週末はのど風邪で寝込んでいて添削が間に合わず、定義・分類の作文の宿題返却は後日にまわす。 シラバスの予定を変更して、比較・対象の表現をする。文の練習とよりレポートらしい文章への書き換え練習。 客観的表現について、「〜と嘆く」の書き換えで質問が…

「日本語文化研究演習(中)」9/29/06

宿題のフィードバックをかねて、「文章の構造類型」を文章論の概念を用いて説明。 実証的に説明することを説く。実際の文章の言語形式を踏まえて、文章論の概念を用いて説明すること。受講者の宿題の良い例3つを挙げて、どこがよいか、どこを書き加えればも…

「時事日本語」9/26/06

宿題のフィードバック。答案の書き方の注意。 論点1の問の続き。受講者の答えを挙げて、皆で検討。鋭い意見が出た。 問4まで。残りは来週にまわす。 宿題は論点1の要約と自分の意見を書くこと。 進度は予想より進まないが、受講者からの意見や質問がいろ…

「日本語作文B」9/25/06

宿題のフィードバック。「役割語」の定義の説明で「ヴァーチャル日本語」との関係を的確に説明してある作文と、ただ定義のみ1文で説明してある作文の違いを指摘。例の挙げ方も、ただ並べるのではなく、実例とそのカテゴリーを1文でまとめるなどしている作…

「アカデミック作文」9/25/06

宿題の定義の作文のフィードバック。どんな添削をするかの説明も交えて、丁寧に説明。 分類の表現について、文型紹介と文章例の説明。 宿題は定義と分類の作文。

「日本語文化研究演習(中)」9/22/06

「文章の構造類型」の説明に必要な概念の説明。文章例より概念中心の説明にしたためか、受講者に納得の表情が見られなかった。宿題は文章分析の説明。

「アカデミック作文」9/20/06

月曜の振替授業。授業初日。シラバスの説明。レポートの表現についての注意。宿題は定義の作文。

「日本語作文B」9/20/06

月曜の振替授業。 先週説明した「である体」の練習の答え合わせ 前回宿題の作文2「惑星の再定義」について賛否の意見文のフィードバック。「一方」「それに対して」と「逆に」の違い、「しかし」「だが」と「ところが」の違いの説明。 作文3の課題として、…

「時事日本語」9/19/06

シラバスとスケジュールの説明。今学期のテーマは「社会体制」 自民党総裁候補の経済政策についてのテレビ報道視聴 教材を読んで問を考えながら、教材の紹介と授業のやり方を説明した。 宿題は問の答えを書くこと。締切は来週月曜17時。 今学期取り上げる3…

「日本語文化研究演習(中)」9/15/06

宿題のフィードバックをしながら、文章の構造類型のうち「双括型」「尾括型」を中心に説明した。もし同じ課題を自分の母語で書くならどの類型を使いそうかという質問に対して、「双括型」が一番多く、あとは「尾括型」「頭括型」の順だった。初回の宿題とい…

「日本語作文B」9/11/06

である体の説明 作文2 意見文の文章構成の説明 テレビ番組視聴(惑星の再定義と冥王星) 前回の宿題の作文1フィードバック。文章構成のバランスを取ること、特に理由、自分の意見を長く書きすぎないこと。理由の記述では3つの定義の中でどれについて説明…

「日本語文化研究演習(中)」9/8/06

前回当てていた問題の答えの説明を学生にしてもらいながら、前回の文献の説明をした。文章・談話、文脈と場面、正しさと適切さ等について説明する。 次回の宿題は、前回の文献の要約を指定したキーワードを用いて書くこと、「文章の構造類型」を読んでくるこ…

「日本語作文B」9/4/06

授業初日。シラバスの説明。教材の語句の解説。教室移動の掲示を出していなかったので、学生数名が違う教室に行こうとしていたようだ。今学期は文章理解と文章型を用いた書き換え練習を通してレポートの構成・表現を学ぶことにする。今週と来週は、冥王星と…

「日本語文化研究演習(中)」9/1/06

授業初日。授業概要の説明の後、受講者に簡単な自己紹介をしてもらい、カードに氏名・国・所属・連絡先・研究テーマを書いてもらった。自己紹介は受講者の了解を得て録音した。後半に取り上げる話しことば・書きことばの違いのときにデータにする予定。講義…

「一太郎」のふりがな機能

ワープロソフト「一太郎」のふりがな機能は、小学校何年以上に習う漢字からふりがなをつけるかを選べるので教材作成の際に便利だ。文書を作成した後で、下のように選んでいけば設定できる。 書式→ふりがな→すべての単語→ふりがな設定→学年オプション 今日友…

初級日本語の学習相談

高校で国語を教えている友人から初級日本語学習のアドバイスを求められた。英語の先生から英語助手の人に日本語を教えるのを手伝ってほしいと言われたそうだ。英語圏の人で日本語はまったくできないが、ひらがなとカタカナは自分ですぐ勉強して覚えてきたと…

「時事日本語」6/27/06

期末試験 5題。文章を引用しながら説明する、意見を書く、指定された言葉を使って説明するもの。 今日で授業終了。

「アカデミック作文」6/26/06

レポート・論文の要約の書き方。 自分の期末レポートの要約作成。 今日で授業終了。今日出席した人は全員レポート提出済で、レポートの出来も良い。

Gmailって・・・

GoogleのGmailを使いたいという話をある先生にした数日後、「○○さんから無料の Gmail アカウントの招待状が届きました」というメールをもらった。Gmail加入の紹介を送ってくださったのだ。さっそくアクセスしてユーザーIDとパスワードを手に入れ、Gm…

「時事日本語」6/20/06

来週の期末試験の説明。 論点3の補足説明。 論点1、2、3のキーワードの確認。 授業アンケート実施。

「日本語作文A」6/19/06

添削したレポートの返却。締切を日曜まで延長。提出されたものにはAからDまでのレポートがあることを伝えて、できるかぎり書き直して最終原稿を出すよう伝える。 模範レポート例配布 要約の説明、各自のレポートの要約作成 授業アンケート実施 今日が最後…

「アカデミック作文」6/19/06

結論の書き方、説明と練習問題 授業アンケート実施 レポートの下書きが週末メールで受け取れず、明日添削したものをメールボックスに返却

「時事日本語」6/13/06

前回の続き。問への答と説明。 さ来週の期末テストの予告。 読解を中心に据えた授業をしたが、読解をしながら考えることをもっとするようにできないだろうか。

「日本語作文A」6/12/06

期末レポートのアウトライン返却とフィードバック アウトラインの書き直し 今学期はこちらが提示したアウトラインの型とはかなり異なるアウトラインが続出。自己流作文が目立つ。型を応用する前の段階なのに、型を使っていない、あるいは使おうとしていない…

「アカデミック作文」6/12/06

レポートの構成の確認。アンケート調査報告に基づく新聞記事を使って、調査概要・結果・考察・結論の違いを確認。 期末レポートのアウトラインの返却とフィードバック。2グループに分かれてお互いのものを検討。

「時事日本語」6/6/06

村上ファンドの代表者の逮捕のニュースについて、論点1「希望格差社会」と論点2「ナショナリズム」との関わりで本を紹介。 「ブログとSNS」について問と答と説明、途中まで ブログは全員知っていたが、SNSは知っていたのは2名。「はてなダイアリー…

「日本語作文A]6/5/06

ミニレポート返却とフィードバック 期末レポートの説明 序論・本論・結論のあるレポートとアウトラインの説明 資料の説明の書き方 宿題はレポートのアウトライン

「アカデミック作文」6/5/06

引用の作文と参考文献の宿題返却 引用の表現補足 期末レポートの説明 引用の表現は宿題のおかげで今までよりは書き方を具体的に指摘できた。しかし、長い文章の引用などで書き方が不適当なものがあった。次回からは書き方の使い分けも説明したほうがいいだろ…

「時事日本語」5/30/06

論点2「産学連携」の問の説明の続き。 論点2についての受講者の意見を読む。賛成・反対・中庸とそれぞれ分かれた。 藤原正彦氏の名前を知っていた人は1人のみ。ベストセラーの著者ということで知っていたそうだ。 次回は論点3「IT革命」について。