BLOG文章表現

日本語教育、留学生の作文教育、日本語の文章や表現の備忘録です。

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「J741読む・書く」6/26/07

先週の記事読解、前の読解の返却。 レポート下書きの返却。引用の書き方について別の書き方を併用していいか、参考文献の書き方、インターネットでの引用の書き方などの説明。 授業アンケート実施。 宿題の作文を研究データとして使用可の受講者に承諾書をお…

「日本語作文A」6/25/07

期末試験。辞書可。授業アンケート実施。作文の宿題の研究データ提供のお願い。 レポート作成ではなく、その基礎となる作文練習のみで学期の授業をしたのは初めてだった。レポート作成を課さないと、授業目標を何に置くかが難しいと思った。文法の正確さ、表…

「J741読む・書く」6/19/07

新聞記事「NOVA業務停止命令」についての読解。 前回記事読解のフィードバック。「問題が提起された」と「問題が起こった/発生した/ある」の違いについて、両者とも事柄が主語になっているが、前者は動作主中心の表現が裏にある(動作主が問題を提起した→動…

「日本語作文A」6/18/07

宿題返却とフィードバック。キティにはなぜ口がないのかの記事を要約する作文はよくできていた。6つの文章の型のモデル文章に従って違う内容で作文を書く宿題では、内容にあたる単語を置き換えて作文を書いた模倣度の高い作文から、型を用いながらも詳述す…

「J741読む・書く」6/12/07

年金問題の記事の読解10分。 前回の記事のフィードバック。5W1Hの情報のうち「どのように」の情報が、「〜によれば」とあえて引用で書かれているのは事故か自殺か特定できないためと考えられることを説明。 前回宿題の序論のフィードバック。たとえ説明中…

「日本語作文A」6/11/07

教科書の3つの文章例について、2人1組で評価をしてもらう。評価した結果を板書して検討する。「身近な例を挙げる」「ある概念を用いて分析する」「客観的事実に基づいて意見を述べる」の3つの点について、概ね同じ傾向の評価をしていた。実は、3つの文…

J741「読む・書く」6/8/07

前半の読解の中間試験。新聞記事1つ、「日本の論点」の一部から2つの文章について出題。配布プリント・辞書持込可。受講者と相談して休講にした分の補講のコマを変えた。

J741「読む・書く」6/5/07

ZARDのボーカリスト死去の新聞記事の読解 前回記事「赤ちゃんポスト」のフィードバック。「赤ちゃんポストとは〜することである」「赤ちゃんポストとは〜するものである」の違い。 レポートの書き方1「全体構成」「序論」の説明。 期末レポート課題は序論・…