BLOG文章表現

日本語教育、留学生の作文教育、日本語の文章や表現の備忘録です。

授業記録2(I)2009年1月13日(火)

<時間•授業内容>
15:20 
これからの授業の流れを説明

15:25 新聞記事要約のプリント配布
新聞記事要約(成人式の話)、要約開始 〜15:41

15:45 前回新聞記事要約のフィードバック
学生のモデル要約文提示、説明
板書 15日全国の郵便局で2009年の年賀状の受付が始まり、札幌市の中央郵便局では幼稚園児と 歌手KAZUMIさんも参加したセレモニーが行われた。
   来年用の年賀はがきの発売数は都内で約2億6千万枚で、全国の発行数は昨年を上回る41億枚となるそうで、元日に確実に配達できるよう25日まで、投函が呼びかけられている。
  を呼びかかけている。
   全国の郵便局で2009年の年賀状の受け付け開始にあたり、12月15日、札幌中央郵便局で2009年年賀状の受け付け開始セレモニーが行われ、〜

☆新聞で他動詞がどのように書かれているのか注意してみること。

16:05 宿題1 作文フィードバック
学生が提出した宿題の中で、例1、2、3と取り上げ、説明。
修了/終了の違い説明
アップ→上昇 : カタカナに気をつけること!
ワーキングプアの説明

16:20 プリント配布「論点1:要約練習•ミニレポート課題」
客観的な表現 VS 主観的な表現 ⇒ 主観的な表現を客観的な表現に直す、客観的に書く練習
(事実 VS 意見)
1)マイナス表現「てしまう」は中立的ではない→ル形タ形に(〜てしまった→〜た)
☆せしめるの説明
Googleで         とは で検索してみてください。
2)書き手の評価や強調
3)疑問、反問による強調
4)名詞止め、倒置による強調→レポート論文では使わないこと(〜である文に直す)

宿題 「論点1:要約練習•ミニレポート課題」問2〜

<授業の感想>
•普段間違え易い主観的な表現をまとめて整理してあるので、学習者がこれからレポートや論文を書くとき、このような表現を使わないように注意できると思う。
Googleの検索法など方法論的なアドバイスもあってよかった。
•単語を説明するとき、おもしろい例や比喩があってよかった。