BLOG文章表現

日本語教育、留学生の作文教育、日本語の文章や表現の備忘録です。

授業記録1(I)2008年12月16日(火)

<授業の流れ>
シラバス
学生情報
記事要約
作文•講義
宿題

<時間•授業内容>
15:15 学生の人数、レベルの確認

15:18 シラバスの紹介
• 授業内容•成績の配分•授業計画(論点1、2、3)につきて説明
•(2)要約の原則について
ステップ1:選ぶ。重要な語句や文を抜き出して書く。
ステップ2:パラフレーズ―増したり書き加えたりしてみる。
(ステップ1ができた後ステップ2に)

15:45 要約文
• 縮小コピーの記事と学生情報カードを配布
• 記事を読んで、5W1Hの情報を2文で要約する。
• 要約文を書いた後、学生情報を書くことを指示
• 16:00に残り時間が5分ということを知らせる

16:05 要約文回収

16:08 日本の論点ワーキングプア」配布
• この授業の目標が何か → これを読んで何を理解できるようになるか。
• 資料の説明。読み方を説明(段落別に、部分的に)
• ミニレポートの書き方を説明

16:15 「短作文練習」配布
→書く時間がないので、書いてくることを宿題とする。
• 短作文練習の仕方について説明
• 論点1の説明に入り、論点1高学歴ワーキングプアについて概観する。
• 語彙の説明―「ノラ博士」―ノラ猫からの比喩として説明

16:25 宿題の確認


<授業の感想>
• 新聞の記事や日本の論点を資料として使い、学習者は、近年の日本事情について理解し、考える機会になると思う。
• シラバスの説明の時、1.授業目的•内容のところで、1,2学期の「意見中心のレポート」「実証中心のレポート」に比べて、「説明中心のレポート」とは何か、どのように違うのか疑問を持った。
• 学生の人数が思ったより多くて、縮小コピーや宿題のチェック、添削はどこまでできるかが疑問になった。