BLOG文章表現

日本語教育、留学生の作文教育、日本語の文章や表現の備忘録です。

文法の説明プリントの作成方法と文法の参考文献

 文法の説明のプリントの作成方法と、説明に役立つ参考文献を紹介します。

1.文法の説明プリントの作成方法

・複数の用法を並べるのではなく、まず最初に本質的な意味がわかる簡潔な言葉でその用法の本義を説明する。その本義から他の意味用法が推察できるような言葉がよい。
・用例はできるだけ学習者になじみのある語彙でわかりやすく短い文にする。
・文法辞典などの文献から引用するなら、必ず出典(文献名、著者名、出版社名、出版年)を明記する。これは著作権の問題だけでなく、学習者がその文献を自分でも活用できるように、文献を紹介するためである。

2.文法説明に役立つ参考文献

(1)特定の文法項目について詳しく知りたいとき
・『基礎日本語辞典』森田良行、角川書店、1989年
 意味用法を詳しく説明している。その表現の本義をよく考察している。用例も豊富。

・『日本語文型辞典』グループジャマシイ、くろしお出版、1998年
 文法的な意味を簡潔かつ的確に説明している。用例も豊富。

・『どんなときどう使う 日本語表現文型辞典』友松悦子・和栗雅子・宮本淳、アルク、2007年
 学習者にわかりやすく用法を機能分類している。用例をわかりやすい表現で書いている。

・『中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック』庵功雄・中西久美子・高階信乃・山田敏弘・白川博之、スリーエーネットワーク、2001年
 中上級文法に出てくる文法項目について用法を分析・説明している。

・『初級を教える人のための日本語文法ハンドブック』庵功雄・松岡弘・中西久美子・山田敏弘・高階信乃、スリーエーネットワーク、2000年
 初級文法に出てくる文法項目について用法を分析・説明している。

・『日本語表現文型−用例中心・複合辞の意味と用法』森田良行・松木正恵、アルク、1989年
 助詞相当句、文末表現などの複合辞の意味用法を詳しく分析・説明している。用例も豊富。

(2)日本語の文構造の全体像を知りたいとき
・『基礎日本語文法』益岡隆志・田窪行則、くろしお出版、1992年
 日本語学の観点から、日本語の文構造を構成する文法項目と文の組み立てを説明している。

・『日本語の文法(上)』(日本語教育指導参考書4)国立国語研究所(寺村秀夫著)、大蔵省印刷局、1978年
・『日本語の文法(下)』(日本語教育指導参考書5)国立国語研究所(寺村秀夫著)、大蔵省印刷局、1981年
 日本語教育日本語学の観点から、日本語の文構造を構成する文法項目と文の組み立てを説明している。

基礎日本語辞典

基礎日本語辞典

日本語文型辞典

日本語文型辞典

どんな時どう使う 日本語表現文型辞典

どんな時どう使う 日本語表現文型辞典

中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック

中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック

初級を教える人のための日本語文法ハンドブック

初級を教える人のための日本語文法ハンドブック

日本語表現文型―用例中心・複合辞の意味と用法 (NAFL選書)

日本語表現文型―用例中心・複合辞の意味と用法 (NAFL選書)

基礎日本語文法・改訂版

基礎日本語文法・改訂版